ペパクラギャラリー
作品の著作権は各作者の方が持っています。
ダウンロードした作品を個人的に使うことは自由ですが、データや展開図などの転載や再配布には各作者の許可が必要です。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 [ 29 ] 30 31 32
<< Prev Next>>
ID:00101
龍(全身版) (by B.F.P.F.)
前作の龍(頭部)を簡略して小型化。全身版にしました。A4用紙22枚使用の怪作。
ID:00100
F-4EJ ファントム (by とんとん)
航空自衛隊のファントムをデフォルメしました。
A4一枚、全長11.5cmです。
脚と増槽(タンク)は好みで付けてください。
欲張って増槽3つもつけたので、A4一枚で収まらなくなるところでした。
のりしろは、大きな部品を付けるところ以外は使用していません。
キャノピー、尾翼、吸気口、主翼、腹の順に作り、最後に噴射口を付けて本体の出来上がりです。
T−4ブルーインパルスの700DL突破記念のUPです(^^)
A4一枚、全長11.5cmです。
脚と増槽(タンク)は好みで付けてください。
欲張って増槽3つもつけたので、A4一枚で収まらなくなるところでした。
のりしろは、大きな部品を付けるところ以外は使用していません。
キャノピー、尾翼、吸気口、主翼、腹の順に作り、最後に噴射口を付けて本体の出来上がりです。
T−4ブルーインパルスの700DL突破記念のUPです(^^)
ID:00098
干支の猿 (by のぐまん)
久しぶりの投稿です。
みざる、いわざる、きかざるです。
製作はみざるしか間に合いませんでしたが、
データには3体とも入っています。
これからは干支を順次製作していきたいと思います。
みざる、いわざる、きかざるです。
製作はみざるしか間に合いませんでしたが、
データには3体とも入っています。
これからは干支を順次製作していきたいと思います。
ID:00097
FIAT 131 ABARTH (by 鬼屋 )
往年のラリーカー「フィアット131アバルト」は、箱型のボディで非常に作りやすいです。
外部テクスチャ対応で、近々ホームページに交換用のテクスチャを掲載しますのでお楽しみに。
外部テクスチャ対応で、近々ホームページに交換用のテクスチャを掲載しますのでお楽しみに。
ID:00093
金剛力士 -吽形 (頭部) (by B.F>P.F.)
ID:00092
金剛力士像-阿形 (頭部) (by B.F.P.F.)
ID:00091
バンディ・ワン (by ぬらりひょん)
モチーフは『ブラックバニーカラー』のF-14Aです。最初はノーズアートっぽい物をイメージしていましたが、少しづつ作って行くうちに趣味丸出しになっていました。形状が複雑ですが、大き目の写真を同梱してあるので製作の際はそれらを参考にして下さい。全高335mm。用紙は厚紙(16枚)を使ってください。
ID:00090
プジョー206WRC (by 鬼屋 )
エアスプリッターが小さくて難しいですが、それ以外は簡単に組み立てられます。
テクスチャの変更が可能で、ホームページに変更用のテクスチャをアップしてあります。
テクスチャの変更が可能で、ホームページに変更用のテクスチャをアップしてあります。
ID:00087
龍(頭部) (by B.F.P.F)
ID:00085
HONDA RC211V #74 (by 鬼屋 )
今年のmotoGP開幕戦である日本GPでレース中の事故で亡くなった加藤大治郎選手のマシンです。
本来はライダーが乗って完成なんですが、思いのほか手間取ってるのでバイクだけ先に・・・
本来はライダーが乗って完成なんですが、思いのほか手間取ってるのでバイクだけ先に・・・
ID:00083
零戦21型 (by とんとん)
零戦をデフォルメしました。
プロペラ作るのがちょっと面倒(^^ゞ
脚と増槽(タンク)は好みで付けてみてください。
のりしろは付けてありますが、あまり使用していません。
プロペラ作るのがちょっと面倒(^^ゞ
脚と増槽(タンク)は好みで付けてみてください。
のりしろは付けてありますが、あまり使用していません。
ID:00081
アロサウルス (by 渡辺豊 )
前回アップした。プロトタイプVS特大恐竜のプロトタイプのアロサウルスが完成しました。きちんと2足で自立します。これで前回のと合わせるとアロサウルスVSディプロドクスの完成です。折り線等編集してないので、折らなくてもよい所もありますが、研究しながら作ってみて下さい。
ID:00079
べんてん (by TAKEMAN)
七福神の弁財天オリジナルキャラです。
作成はちょっと難しいかもしれませんががんばって
作ってみてください。
残りの6人もつくり、宝船として完成させたいところ
です。
作成はちょっと難しいかもしれませんががんばって
作ってみてください。
残りの6人もつくり、宝船として完成させたいところ
です。
ID:00078
ペッチ潜水艦くん ポップアップ メッセージカード (by シャッポ )
オリジナルキャラクターの「ペッチ潜水艦くん」をポップアップカードにしました。誰でも簡単に作れるようにしたつもりなので、是非作ってみてくださいね。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 [ 29 ] 30 31 32
鹿の角は二つ折りにして表裏を接着後角の形に切り出して下さい。
ホームページにあるPDFバージョンにはツリーも付いてるので興味のある方はどうぞ(^^♪