について   一覧 ← → |
1 2 3 4 5 6 |
トップ |
富士見田代★、アヤメ平★★、横田代★★ | |||
| |||
![]() ![]() ![]() ![]() 付近には、富士見峠寄りに富士見田代とセン沢田代、鳩待峠寄りに横田代もあります。かつて天上の楽園と呼ばれたというアヤメ平は、昭和30年代の登山ブームの頃に湿原内への入り込みによって裸地化が進み、現在も復元作業が続けられています。その姿には痛々しいものがありますが、至仏山や燧ヶ岳を背にかつての楽園を想像しながら完全な復元を静かに待ちたいものです。 ちなみにアヤメ平にアヤメはありません。現地の掲示板によると、昔の人がキンコウカの葉をアヤメの葉と間違えたということです(キンコウカの方がずいぶん小型だと思うのですが、、、)。 ■お役立ちリンク■ 尾瀬保護財団: 尾瀬の基本知識が得られます。交通規制の情報や「尾瀬データブック」には混雑日の情報もあります。 竹内純子と歩く尾瀬: 尾瀬の大地主・東京電力のページです。「尾瀬だより」で季節の尾瀬の様子を知ることができます。 尾瀬へようこそ: 尾瀬で木道の管理・山小屋の営業などを行っている尾瀬林業のページです。「尾瀬総合案内」のページが便利です。 | |||
※他の湿原のアイコンをクリックすると、そのページに移動します。 <Google Mapを別のウィンドウに表示> | |||
■アプローチ■ 尾瀬林業のページの地図がわかりやすいです。 マイカーでは、群馬県片品村戸倉にある大きな駐車場(1000円)に車を置きます。鳩待峠の駐車場(2500円)までマイカーで進入できる期間もありますが、限られています。尾瀬ヶ原と合わせて散策するのでしたら、鳩待峠からアヤメ平まで登って尾瀬ヶ原に降りるか、その逆コースが普通です。 または、富士見下の駐車場からアヤメ平まで登って尾瀬ヶ原に降りることもできます。どちらにしても、尾瀬ヶ原で泊まらないといけないですね。(情報は2006年度) |